BLOGブログ
- 2020/03/06
- おすすめ
髪の毛が赤・オレンジ色になるのはなぜ?対処法は?
髪の毛のギモン
「どんな色にしても 色が落ちたらオレンジがでてくる」
と言われるお客様が、ぽつぽついらっしゃいます。
みなさんは、
どうして髪の毛が赤み・オレンジみになるか知っていますか?
意外と知らない方が多いな。と感じたので、今回ブログにしてみました!!
ぜひ 赤み・オレンジみが気になるという方は、最後までご覧くださいね♪
なぜ、髪の毛が【赤み・オレンジみ】がなるのか?
答えは…
髪の毛の色はメラニンによるものです。
日本人のメラニンはユーメラニンという種類で黒〜茶褐色の髪色。
ヘアカラーの脱色剤で明るくすると、メラニンが削られ
黒から赤・オレンジの茶褐色の髪色になります。
さらに脱色すると、赤・オレンジのメラニンもしっかり削られ イエローになっていきます。
なので、
「どんな色にしても 色が落ちたらオレンジがでてくる」というのは、
ヘアカラーは、メラニンを削り明るくしたところに 色が入ることで
黒よりも明るい キレイな色味にすることができます!
しかし 色落ちすると 髪の毛には削られたメラニンだけが残るため
赤・オレンジの茶褐色の髪色になる。 …というわけです。
赤み・オレンジみを抑えたカラーにできても、1・2カ月も経つと また赤み・オレンジみが出てくるということです。
知っておきたい!おすすめヘアカラー♪
赤・オレンジを抑えたい場合
赤・オレンジを感じない色味にしたい場合は…
(消したい色味)⇔( 補色 )
赤 ⇔ 緑
オレンジ ⇔ 青
というように、赤・オレンジの補色でヘアカラーすることで
赤み・オレンジみの色味を抑えることができます。
なので、赤み・オレンジみを抑えたい場合は、
オリーブカラー・マットカラー(緑)・アッシュカラー(青)で
イメージ写真を検索したり、担当美容師に伝えてみてくださいね♪
※ 希望の色味(明度)によっては、 補色であっても 赤み・オレンジみが強く抑えられない場合があります。
担当のスタイリストとしっかりカウンセリングし 理解した上で施術してもらいましょう!
例えば… 明るく透明感のあるミルクティーベージュにしたい場合、赤み・オレンジみを取り除かなければならないので、ワンカラーでは難しいです。この場合は、ブリーチ剤を使用したダブルカラーになります(2回ヘアカラーすること)。
【番外編】赤・オレンジを活かしたい場合
ブログのタイトルとは、異なりますが…
逆に赤・オレンジを活かしたヘアカラーとは??
甘栗のようなナチュラルブラウンは、赤・オレンジを活かせられて
肌にもなじみやすく、ツヤっぽく見えるヘアカラーです!
もう1つは、そのまま 赤・オレンジを活かして
赤・オレンジ・ピンクなどの暖色系の色味を楽しむ方法。
こちらもツヤっぽく、また 華やかに見えるヘアカラーです。
まとめ
…いかがでしたでしょうか??
残念ながら 赤み・オレンジみは抑えることができても、色落ちするといつかは また出てきます。
でも、補色の青・緑でカラーすることで、赤み・オレンジみをできるだけ長く抑えてくれます。
ぜひ、お試しください!
なりたい希望の色味にするためには、
ワンカラーでできるのか またブリーチ剤を使ったダブルカラーなのか
髪の毛の特徴を覚えておくと、事前に把握できるので いいかもしれません!
メラニンだとか補色だとか… いろいろややこしいですが、
なんとなくわかっていただけると 幸いです。
分からない事があれば、お気軽にご相談ください!!お待ちしております。
あなたへオススメの記事
- 2020/03/09おすすめ
- 美髪を作る!!ブラッシングの【メリット】と【正しい仕方】とは?
- 2020/03/06おすすめ
- 髪の毛が赤・オレンジ色になるのはなぜ?対処法は?
- 2020/02/26おすすめ
- ヘアスタイルでトップからふわっと!